




【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
布石に関する格言「双方の模様の境界線は要点」
漢字の読み方「戦ぐ」(そよぐ):「せんぐ」ではありません。
風に吹かれて草や木の葉などがかすかに音をたてて揺れ動く。
二眼を作ろう
テーマ図:黒先いかに

テーマ図:黒先いかに
黒1ハネから黒3、5と弾いて、定番のコウにする手段が真っ先に浮かびます。
しかし、無条件で生きる手段があるため、残念ながらコウでは失敗とさせていただきます。
黒さんの勝手ヨミ
黒1のサガリからスペースを広げ、もし、白4ハネであくまでも眼トリするのなら、黒5の出から黒9まで、きれいにオイオトシが決まります。
ゆえに白4とは打てず、黒4で直四の生きです。
しかし、これは黒さんの勝手ヨミの図でした。
黒1サガリに対して、不格好な白2とは打ちません。
白2が石の形
白2が石の形です。
欠け眼にする好手
黒3で4は、白3ハネで終わりですから、黒3ですが、白4ツケが欠け眼にする好手です。
白6で欠け眼となり、どうやっても二眼を作ることはできません。
黒1サガリは失敗でした。
デギリが正解
黒1、3のデギリで、白陣の味悪をつきます。
直四の生き
黒3と切れば、あとは一本道です。
黒5アタリ、黒7のオイオトシを狙いに白8ツギはしかたがありません。
悠々と黒9にまわり、直四の生きです。
黒1、3のデギリが正解でした。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。




![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
今日は「二眼を作ろう4」を拝見。(*'ω'*)
返信削除Ounaさま、こんにちは。いつもコメントをありがとうございます。
削除(*- -)(*_ _)ペコリ