第78期本因坊戦第6局2日目(2023年7月12日)

2023/07/12

01.タイトル戦

この記事をシェアする
  • B!

井山裕太(本因坊)に一力遼(棋聖)が挑戦し、一力遼(棋聖)の3勝2敗で迎えた、第78期本因坊決定戦七番勝負の第6局の2日目が、本日、2023年7月12日、山梨県甲府市の常盤ホテルで行われました。

常盤ホテルでは、数々のタイトル戦が行われてきました。
古くは、60年前になる坂田栄男先生の本因坊戦、また、将棋のタイトル戦では、大山vs升田の夢のカードの王将戦など囲碁界、将棋界はとてもお世話になっているホテルであります。
常盤ホテルのタイトル戦 歴戦の系譜は、こちらでご覧いただけます。

さて、本日行われた、本因坊戦第6局。
・井山本因坊が、カド番をシノギ、最終7番勝負に持ち込むのか!
・挑戦者の一力棋聖が勝って自身初の「本因坊」を獲得を決めるのか!
今シリーズの最大の山場でありました。

持ち時間は、各8時間です。
1日目の消費時間は、井山裕太(白)3時間52分、一力遼(黒)3時間22分でした。
それでは、2日目の対局を見ていきましょう。

(午前のおやつ)
井山裕太(本因坊)は、アイスコーヒーのみ。
一力 遼(棋聖)は、オレンジジュースと生信玄餅。

(お昼ごはん)
井山裕太(本因坊)は、常磐ホテル名物のカレーうどん御膳とウーロン茶。
一力 遼(棋 聖)は、天ぷらそば御膳とジンジャーエール。

両対局者は、常盤ホテルで打たれた過去のタイトル戦でも、同じメニューを注文しており、お気に入りの一品になっているとのことです。

(午後のおやつ)
両対局者ともに昨日と同じで、フルーツ盛り合わせとアイスコーヒー。

黒:一力遼、白:井山裕太

棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

封じ手はC

(左図)
封じ手の白74は、Cでした。私が正解しました。
白76に対して、黒77!
私なら何も考えずにC17とノビます。
絶芸(最強の囲碁AI)に聞いてみましょう。

絶芸の参考図

(右図)
左図、実戦の黒77を絶芸(最強の囲碁AI)は、黒1のアテを示していました。
以下、白2から白10までが参考図です。
絶芸の参考図も実戦の進行図もこのあたりの数手は、私にはさっぱり分からないところです。
いつもの難解な碁になりました。
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

白88が下げた

(左図)
白88!とホウリこみました。
私など考えもしない手ですが、絶芸の評価値を下げました。
ここまで、白が優勢に進めていたのですが、白88で互角の形勢に戻りました。
正直、このあたりも難解でよく分かりません。

続く難解な進行

(右図)
黒89以降、黒が若干ではありますが、優勢に進めていましたが、黒107のカタツキでまた、評価値が逆転しました。
絶芸(最強の囲碁AI)は、その一路下にツケる手を示していましたが、その違いもよくわかりません。

棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

(左図)
黒173(H7)が敗着のようです。
白174とキラれて、黒は困ってしまいました。

続:絶芸の参考図

(右図)
絶芸は、黒1のツギを示していました。
白2が、仕方ない所なので、黒1のツギなのでしょう。
黒9、白10も分かりませんが、この進行で白優勢ながらヨセ勝負のようです。

この碁は、182手まで打たれ、白の中押し勝ちとなっております。
これで、七番勝負は3勝3敗の五分の星となり、勝負は最終局へともつれ込みました。
とにかく、このお2人の碁は、いつも難解で、アマチュアには解説不可能であります。

つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。

最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。


>(。・(エ)・。)ノランキング参加中
にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログテーマ(橘中の楽)

自分の写真
囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

完全オーダーメイドのロゴデザイン作成サービス

CD、DVD、コミック買取専門店

amazonでお買い物

楽天でお買い物

amazonでお買い物

囲碁の書籍を検索(amazon)

ピックアップ記事

第70回東海大学建学祭

変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

楽天でお買い物

囲碁の書籍を検索(楽天)

ピックアップ記事

囲碁の魔力に囚われて

ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

Mobile

CD、DVD、コミック買取専門店

ピックアップ記事

囲碁の別名

歴史ある囲碁には、別名がたくさんあります。

人気投票ボタン


にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

ランキング

広告

ピックアップ記事

犬養首相の棋譜

犬養首相の4子局の棋譜です。

黒番、白番、あなたはどっち?

ランキング

ピックアップ記事

ならぬ堪忍するが堪忍

人情噺、「柳田格之進」の紹介記事です。

広告

日本酒専門通販サイト

名入れギフト

QooQ