



【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
有名格言「シマリは最大の大場」
漢字の読み方「謙る」(へりくだる):「けんる」ではありません。
相手を敬って自分を控えめにする。謙遜する。卑下する。
目次[非表示]
囲碁クエストの紹介
囲碁クエストをご存じでしょうか?
「あー。昔少しだけやったことあるよ」
私がそうでした。
スマホの無料アプリです。
私はスマホの画面だとクリックミスが多発してしまいますので、パソコンでやっています。
パソコンでやる場合は、エミュレータなるものが必要です。(←よく分かっていませんが、スマホアプリをPCで操作できるようにすっるやつ・・)
私は、MemuPlayというのを使って、囲碁クエストをPCでやっています。
囲碁クエストには、9路盤、13路盤、19路盤とあります。
9路盤は、持ち時間3分で切れ負け、コミ7目の中国ルールです。
中国ルールなので、最後はすべてのダメをツメましょう。
また、自陣に手入れしても損にはなりませんので、心配な時にはそっと手入れしましょう。
対局は自動申請で、勝手に同レベルのお相手をマッチングしてくれます。
勝ち負けは自動判定なので、計算の必要はありません。
盤面が狭く、持ち時間3分ですから、ゲームが速いのが特徴です。
いつでも、やりたいときにサクっと囲碁が打てるのでおすすめです。
無料ゲームですので、広告が入るのには少しだけ我慢をしてください。
ロボットもいます。初心者レベルのロボットやプロ級のロボットまでいます。
最初はロボットで練習もいいかもしれません。
観戦モードもありますから、高レベルの方の対戦を観戦するだけでも勉強になると思います。
序盤の研究が大切
一番賑わっているのは、やはり、9路盤です。
9路盤は19路盤の碁とは、別物と考えた方がいいかもしれません。
9路盤独自の感覚がありますので、初めて9路盤を経験する方は、最初は面食らうかもしれません。
7目のコミがありますから、黒番は積極的に、白番はコミを意識して堅めに打つ心構えがよいと思います。
大切なのは、ヨミと基本死活です。
私は、そのどちらも持ち合わせておりませんので、久しぶりに9路盤を打ってみたらやはり、苦戦の連続でした。
まあ、それもまた楽しいものです。どうやって攻略してやろうかと試行錯誤している時が一番楽しいかもしれません。
初手は、星、天元、高目、小目、三々とありますが、まずは、自分の黒番の型を作ることが大切だと私は考えました。
最初は、初手コスミばかり打っていましたが、初手コスミはお相手の対応がさまざまでありましたので、型が絞れず、負け数を稼ぐこととなりました。
初手コスミをあきらめた私は、初手星からのブラックブーメラン(囲碁クエストの戦型)を主に戦うことにしました。
初手星にして、少し成績が安定したら、次は初手高目に挑戦です。
星よりも高目の方が変化が少なく、打ちやすく感じました。
現在は、初手目外しばかり打っています。
私には、初手目外しが一番打ちやすく感じました。
9路盤は、特に序盤の研究が必要です。
たとえば、初手目外しにお相手がの2手目が、星の場合、コスミの場合、高目の場合、それぞれの対策を事前に研究しておくことで、勝率をぐんと押し上げることとなるでしょう。

囲碁クエストの戦型
囲碁クエスト9路盤には、戦型があります。
技の名前があるのは、覚えやすくて、また、楽しくて良いと思います。
「ゴムゴムのぅキングコングガーン」などと叫びながら技を出す真似をしたくなるものです。
戦型には、ブラックブーメラン、豆まき、アンドロメダ、小太刀一刀流、ジャンプアタック、海の妖精、等々、たくさんの戦型があります。
対局の中でその戦型が現れたら、その戦型の名前が表示されます。
自分が使った戦型、勝敗数、団級位、レーティング、連勝記録は、マイページで確認することができますので、勝敗にこだわらすに各種戦型を試しに使って遊ぶのもありだと思います。
また、数多くのアバターが存在します。
アバターの獲得条件は、勝ち星で、10勝、50勝、100勝等やある戦型を使っての勝ち星、等々。
たとえば、ブラックブーメランで1勝で、マテオ
扇子で1勝でソフィア等々。
このアバター収集も楽しみのひとつとなります。

ブラックブーメラン

棋譜再生
下ツケ一刀流

棋譜再生
クロスライン

棋譜再生
アンドロメダ

棋譜再生
マイ得意戦法の紹介
現在の私の得意戦法である、初手目外しの型をご紹介いたします。
目外しはあまり、打たれていないように思えるので、相手の意表を突けるかもしれません。
みんなで、初手目外しを流行させましょう。
高目対策1

棋譜再生
高目には、黒3とツケから、黒5、7と二段バネします。
アタリされたらツギます。その後の進行は経験則です。
高目対策2

棋譜再生
白4のハネの強襲がやっかいです。
黒5の切り違いでうまくさばきたいところですが、乱戦必死で、私はこの白4が一番嫌です。
ゆえに、白番の時は、この白4ハネでがんばります。
星対策1

棋譜再生
白2の星には、黒3とこちらも星を占めます。
白4の大ケイマ受けには、黒5とシマリます。
星対策2

棋譜再生
白4のケイマには、露骨に黒5とツケます。
ほとんどの方が白6と受けますので、そこで、手筋の黒7ハサミツケです。
このハサミツケの手筋は、9路盤では大活躍いたしますので、ぜひとも覚えて帰ってください。
星対策3

棋譜再生
白6のいったんの出には、黒7と受けて、ここでも黒9のハサミツケの手筋です。
黒11と引いた後の白12は、右辺の二線に飛び込んでくるでしょう。
白を攻めながら、上手に地を稼ぎましょう。
小目対策

棋譜再生
2手目小目は、ほとんど打たれたことがありません。
対星と同じく黒3と星を占めましょう。
白4ヒラキには、黒5と守るのが形がよいようです。
天元対策

棋譜再生
白2の天元には悩みましたが黒3と反対側のコスミがよいようです。
白4には、黒5と一間に飛びます。
大きな白地ができそうにない時は、自分の生き死にの確認を怠らないよういしましょう。
白番での天元対策

棋譜再生
初手天元は、人気のある手です。
これは、白番での初手天元対策です。
天元には、白2と目外しにかかります。
王道進行の黒3ツケは、お相手の研究範囲内とした方が無難なので、白4と反対側の目外しでかわします。
9路盤に置いて、目外しは真ん中の列に位置していますので優秀だと私は信じております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。




![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
今日は「囲碁クエスト」を拝見しました。(*'▽')
返信削除Ounaさま。いつもコメントをありがとうございます。
返信削除ここしばらく読めない字はないみたいですね。(。・(エ)・。)ノ