



【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
湯飲み格言「シチョウのノビ出し七目の損」
漢字の読み方「秋桜」(こすもす)
花言葉は「乙女の真心」「調和」「謙虚」。秋桜は、山口百恵さんの名曲でもあります。
目次[非表示]
鑑賞用の問題
テーマ図:黒先いかに

テーマ図:黒先いかに
これは難問です。
この問題を解ける方は、高段者でしょう。
私は鑑賞用の問題と割り切りました。
正解図
初手妙手
初手が黒1だというのです。
まずもって、私には、この初手黒1は絶対に思い浮かばないですね。
白2を許しても
眼形の急所に黒3オキには、白4とスペースを広げます。
セキになりそうな感じがしてきました。
必然の手順
黒5と眼形の急所かつノゾキには、白6とツグ一手です。
白はセキ狙い
セキにされないようにするには、自ら黒9とするしかありません。
しかし、それでは、取られてしまいます。
攻め合いは白勝ち
白10、黒11とダメを詰め合いますが、攻め合いは白の一手勝ちです。
取り跡に黒13
白12で黒4子は取られますが、取り跡に黒13!
お見事ですね。
失敗図
慌ててアタリは失敗
前図の失敗図1:白14まで

前図の失敗図1:白14まで
前図の黒13で慌てて上図の黒13アタリとしては、いけません。
白はアタリにツギません。
白14と一眼を確保してきます。
黒は白5目をトルことはできますが・・
石の下
前図の失敗図2:白14まで

前図の失敗図2:白14まで
黒15で白5目はトルことが出来ますが、取り跡に白16で黒2目を取り返されてしまいます。
「石の下」の手筋でした。
初手その他の検討1
急所っぽい黒1には、白2が好手です。
眼を取るならば、黒3、5は必須ですが、白6とここに一眼を作ることが出来ます。
正解図の初手黒1は、ここの眼を奪う好手でありました。
黒1は失敗です。
初手その他の検討2
失敗図:白8まで

棋譜再生
失敗図:白8まで
黒1も急所っぽいですが、以下、上図と同じく白8とここに一眼を作られてしまいます。
黒1は失敗です。
初手その他の検討3
黒1と外からスペースを狭めてきたら、白2が眼形の急所です。
黒3と眼を奪うも白4で二眼の生きです。
黒1が正解図の黒1にあれば、黒5がアタリになるのですが、そうではないので白6でぴったしです。
黒1は失敗です。
初手その他の検討4
黒1のウチカキには白2が急所です。
以下、白6まで。
黒1は失敗です。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。




![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
今日は「難問鑑賞その7」を拝見しました。( ^)o(^ )
返信削除Ounaさま、いつもコメントをありがとうございます。
削除(*- -)(*_ _)ペコリ