【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
ヨセに関する格言「中の地より辺の地」
漢字の読み方「乍ら」(ながら):「さくら」ではありません。
動詞・動詞型活用語の連用形に付く。二つの動作・状態が並行して行われる意を表す。
ラジオを聞き乍ら勉強する。乍らスマホ。
1合マスのハメ手
テーマ図:黒1まで
棋譜再生
テーマ図:黒1まで
一合マスの形は、2の二が急所であり、最終はコウになります。
それを黒1と、2の一へ打ってきました。
白の対応はいかに
白は遮断の一手
白2当然の遮断です。
黒3のハサミツケがいやらしい手ですね。
ここが、この問題の肝となります。さて、白の対応はいかに
急所のオキが正解
白4オキが正解です。
急所のオキです。
セキの理解は最初の難関
黒5ツギなら白6まで。
この形はセキです。
初級者の方だと、この形を瞬時にセキだと判断できないかもしれません。
ナカデとセキが、囲碁を覚えてからの最初の難関となります。
二目にして捨てよ
正解図:黒7まで
棋譜再生
正解図:黒7まで
「白4を黒5、7で、白を取っちゃえば、いいじゃないか」
と思われるかもしれません。
3つ目のポイント
正解図:黒9まで
正解図:黒9まで
黒9まで白二子が取られてしまいました。
ここからでも、問題になります。
さて、次の白10の一手はいかに。
白失敗その1
白の失敗図:黒13まで
白の失敗図:黒13まで
白10と遮断して、黒を全部取ろうとすると、黒13まで。
これは、眼あり眼なしです。
白の攻め合い負けです。
遮断の白10は失敗でした。
白失敗その2
白の失敗図:白10まで
白の失敗図:白10まで
蛇足の図です。
白10のホウリ込みは、次に黒11で取られてしまい、前図に戻ります。
白10のホウリ込みは失敗です。
単アテが正解
正解図:白10まで
正解図:白10まで
単に白10とアテるのが好手です。
ツグと全滅ですので、黒は逃げるよりほかありませんが。
オイオトシ
正解図:白12まで
正解図:白12まで
黒11と三子は連絡しますが、白12まで。
オイオトシで、黒二子をトルことができます。
白4の急所のオキが最初のポイントです。
白6と二目にして捨てるのが、2つ目のポイントです。
そして、白10と単にアテるのが、3つめのポイントでした。
最初のテーマ図に戻って、黒1は、2の二に置いて、コウにするのが正解でした。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。
マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
今日は「1合マスのハメ手」を拝見しました。 (*'▽')
返信削除
削除Ounaさま、いつもコメントをありがとうございます。_(._.)_