
【応援いただけますと励みになります】
【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
ヨセに関する格言「両後手より片先手」
漢字の読み方「薬缶」(やかん):「くすりかん」ではありません。
湯を沸かすための道具。やかん。
黒先生きの問題
テーマ図:黒先いかに

テーマ図:黒先いかに
黒先生きの問題です。
一眼は確保されていますので、もうひとつの眼を作りましょう。
黒先いかに
アタリにツグとは限らない
白の失敗図:黒3まで

棋譜再生
白の失敗図:黒3まで
黒さん:「なんだ? 簡単じゃないか。黒1のアタリに黒3で二眼の生きじゃないか。」
しかし、これは黒さんの勝手ヨミです。
アタリに白2とツグとは限りません。
ここで即興で考えた、格言を伝授いたしましょう。
「手拍子でアタリにツグべからず」
当然の白2
黒の失敗図:白2まで

棋譜再生
黒の失敗図:白2まで
白は当然のごとく、白2と眼を奪います。
手筋のウチカキ
黒の失敗図:白4まで

黒の失敗図:白4まで
黒3と白2目を取っても、白4とウチカいて、ここは欠け眼となります。
黒の攻め合い負け
黒の失敗図:白10まで

黒の失敗図:白10まで
黒5からは無駄な抵抗です。
白6と取られて、攻め合いは白の勝ちです。
黒5のアタリに対して、白6とトルのが正解です。
もしうっかり、白7とノビたら、あっという間に逆転黒生きとなりますので、ご注意をば。
正解はフトコロを広げる
正解図:白2まで

棋譜再生
正解図:白2まで
正解は黒1です。
黒の眼を奪うには、白2と突っ込むほかありません。
白2は打ち過ぎ
正解図:黒3まで

棋譜再生
正解図:黒3まで
そこで、黒3とホウリこんで、ウチカくの手筋です。
この手筋があるので、白2は打ち過ぎでした。
ツグにツゲぬ白3子
正解図:黒5まで

正解図:黒5まで
白4と取られても黒5とアタリできます。
白はツグことはできませんね。ツグと白は6子になって取られてしまいます。
余裕の二眼の生き
正解図:黒7まで

正解図:黒7まで
白は6とバックせざる得ません。
黒7と白3目をトルことができれば、白8で取り返されても、黒に眼があることは、お分かりになるかと思います。
蛇足の参考図
正解図:黒9まで

正解図:黒9まで
白8と取り返されても、余裕の二眼の生きです。
黒1とフトコロを広げるのが、正解でした。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。
|
マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
|
ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
.png)
.png)












.png)




11/18
返信削除今日は「二眼を作ろう6」を拝見しました。
やかんの漢字は「薬缶」・・・知りませんでした。('◇')ゞ
Ounaさま、こんにちは。いつもありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ
11/19
返信削除今日は「二眼を作ろう6」を拝見しました。(*'▽')
いつもありがとうございます。
Ounaさま、こんにちは。いつもありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ
11/20
返信削除こんばんは☆
今宵は「二眼を作ろう6」を拝見しました。(*^-^*)
Ounaさまこんばんは。いつもありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ
11/21
返信削除今日は「二眼を作ろう6」を拝見しました。(*^_^*)
いつもありがとうございます。
Ounaさま、こんにちは。いつもありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ
11/22
返信削除こんにちは ♪
今日は「二眼を作ろう6」を拝見しました。(*'▽')
Ounaさま、こんにちは。いつもありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ
11/23
返信削除こんにちは ♪
本日は「二眼を作ろう6」を拝見しました。(*^-^*)
Ounaさま、こんにちは。いつもありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ
11/24
返信削除こんにちは ♪
今日は「二眼を作ろう6」を拝見しました。(*^^*)
いつもありがとうございます。
Ounaさま、こんにちは。いつもありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ