


実戦そのものの問題
テーマ図:白1まで

棋譜再生
テーマ図:白1まで
この問題はヨセの問題です。
ヨセの問題として考えてください。
白1に対して、黒2のアテと何も考えずに反射的に打つことが私もよくあります。
これがヨセの問題でなければ、黒は先手を取って他に打てるという考え方はありますが、ヨセだけを目的にしていますので、失敗とさせていただきます。
白の権利
白5のハネから黒10までの先手ヨセの権利が残るのが失敗の理由です。
逆に言うと、この白の権利を残さないようにする問題といえます。
トビの手筋
黒2のトビが手筋です。
私もこの手は教科書で何度も見ているつもりなのですが、実戦になるとこれをなかなか打てないのであります。
ついつい、条件反射のノータイムで失敗図の黒2を打ってしまいます。
猛省ですね。
手抜きが自慢
正解図:白3まで

棋譜再生
正解図:白3まで
もし、白3と取ってくるのであれば、黒はここで手抜きです。
先手を取って、黒はすこぶる満足です。
手抜いても白から後続のヨセの手段が生じないのが黒の自慢です。
手抜き可の証明
白からは5と出るくらいですが、黒6と止めてそれまでです。
黒の後続手段
黒2のトビの手筋に対して、白が手抜いたら、後の手段として黒の4の逃げ出しが成立いたします。
黒2がちょうどゲタの形となり白1の石を取れます。
ヨセの基本中の基本ですが、実戦でノータイムで打てる方は少ないのではないかと思われます。
自分の復習の意味も兼ねてここにご紹介させていただきました。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。



![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
初めて投稿いたします。大変ためになりありがたく拝見させていただきます。
返信削除初めて投稿いたします。ためになる解説に大変助かってます。ありがとうございます。
返信削除分りやすい解説で助かります
返信削除あたたかいコメントをありがとうございます。
返信削除今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。