碁石の持ち方

2023/05/31

99.その他

この記事をシェアする
  • B!

碁石の持ち方

私は、今までに碁石の持ち方を気にしたことはありませんでした。

また、碁石の持ち方を教わった記憶もありません。

しかし、あらためて、碁石の持ち方を問われたら、どう答えて良いのか分からなかったので、サイトで調べてみました。

「碁石の持ち方」の説明文には、次のようにありました。


言葉で伝えるのは難しい 

「碁石は、まず、親指と人差し指でつまみ、空中で中指と人差し指に、はさむように持ち替えて、盤上にパチリと打つべし。打つべし。打つべし。」


はぁ? 空中で持ち替える?

文字で動作を伝えることは、とても難しいことがわかります。

私はネット碁ばかりなので、最近は碁石を持つことがなくなりましたが、やはり、まずは、基本動作から入るのが自然だと思います。


女流棋士の飛田早紀二段

「百聞は一見にしかず」であります。

そこで、ブログへの動画の挿入方法のお勉強も兼ねてご紹介いたします。

女流棋士の飛田早紀二段のYouTubeです。

こちらの動画を参考にして、美しい碁石の持ち方(打ち方)を学びましょう。

飛田二段は他にもためになる囲碁講座をたくさん配信されていますので、ご興味ある方は下記のチャンネルよりご覧ください。


女流棋士・飛田早紀の囲碁チャンネル

ごいっしょに美しい碁石の打ち方をマスターしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。




 (。・(エ)・。)ノ ↓ランキング参加中↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
人気ブログランキング


マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

ブログテーマ(橘中の楽)

自分の写真
囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

完全オーダーメイドのロゴデザイン作成サービス

CD、DVD、コミック買取専門店

amazonでお買い物

楽天でお買い物

amazonでお買い物

囲碁の書籍を検索(amazon)

ピックアップ記事

第70回東海大学建学祭

変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

楽天でお買い物

囲碁の書籍を検索(楽天)

ピックアップ記事

囲碁の魔力に囚われて

ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

Mobile

CD、DVD、コミック買取専門店

ピックアップ記事

囲碁の別名

歴史ある囲碁には、別名がたくさんあります。

人気投票ボタン


にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加 趣味・個人

ランキング

広告

ピックアップ記事

犬養首相の棋譜

犬養首相の4子局の棋譜です。

黒番、白番、あなたはどっち?

ランキング

ピックアップ記事

ならぬ堪忍するが堪忍

人情噺、「柳田格之進」の紹介記事です。

広告

日本酒専門通販サイト

名入れギフト

QooQ