棋書の紹介その4(名人、川端康成)

2023/05/21

02.棋書の紹介

この記事をシェアする
  • B!

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。こんばんは。

ご訪問いただきありがとうございます。

管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ

今回は、「棋書の紹介その4(名人、川端康成)」をご紹介いたします。



*初めにお断り
初めにお断りしておきますが、囲碁の本は、有名作家の小説にようにベストセラーになることはありません。
購買層が限られておりますので、出版してしばらくすると絶版になってしまいます。
ゆえに、ここでご紹介した棋書もすでに書店の店頭にはないかもしれません。
その点はご了承をお願いいたします。


本因坊秀哉名人の引退碁

「名人」 川端康成(著)新潮文庫

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名人 (新潮文庫) [ 川端 康成 ]
価格:539円(税込、送料無料) (2024/8/28時点)


正確には棋書ではありません。純文学の小説です。

秀哉名人の引退碁の観戦記者に川端康成先生が選ばれたことによりこの名作が生まれることとなりました。

秀哉名人が命を削っての勝負の世界、また、老名人に挑む若き挑戦者の対決は、手に汗握るものになります。

ノーベル賞作家の名作ですから囲碁ファンであれば絶対に一読をお勧めします。

添付の棋譜は、秀哉名人の引退碁です。1938年というと今から85年前の対局となります。時に名人の年齢は65才でした。

昔の65才と現代の65才とでは、ずいぶんと違うと思われます。

引退碁のお相手は、木谷実(当時七段)先生。小説では大竹七段となっております。

黒:木谷実、白:本因坊秀哉名人(コミ無し)


木谷実vs本因坊秀哉名人

棋譜解説(数字、記号入り)

空き隅の放置

さて、図をご覧ください。17手まで右下隅が放置されております。

これは現代では考えられないですね。どのタイミングでも黒白どちらかは、空き隅の方が良いと思います。


棋譜解説(数字、記号入り)


厚みを消して

白48(E4)と上辺に構えることで、右上の黒の厚みを消しています。

現代的に考えたら白好調だと私は思います。


棋譜解説(数字、記号入り)

秀哉名人の講評

秀哉名人の講評では、白130(B5)が敗着との事であります。

なるほど、ここを手抜きされて中央を削られてしまいました。

しかし、結果は、黒の盤面5目勝ちです。

当時は、もちろんコミなどはありません。

自分としては、白の打ちまわしの方が好感が持てます。


総譜を外部リンクいたしますのでそちらで終局までご確認ください。

つぶや棋譜2 Viewer左上にある自動再生にチェックを入れますと再生致します。

最後までご覧いただきありがとうございました。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名人 (新潮文庫) [ 川端 康成 ]
価格:539円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)



 (。・(エ)・。)ノ ↓ブログ村ランキング参加中↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
PVアクセスランキング にほんブログ村


マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

ブログテーマ(橘中の楽)

自分の写真
囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

CD、DVD、コミック買取専門店

楽天でお買い物

楽天でお買い物

囲碁の書籍を検索(amazon)

囲碁の書籍を検索(楽天)

Mobile

CD、DVD、コミック買取専門店

黒番、白番、あなたはどっち?

名入れギフト

ランキング

広告

ランキング

ピックアップ記事

第70回東海大学建学祭

変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

日本酒専門通販サイト

ピックアップ記事

囲碁の魔力に囚われて

ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

広告

QooQ