ヒカルとアキラの初対局(ヒカルの碁より)

2023/07/29

09.古碁を楽しむ

この記事をシェアする
  • B!

たぬさん
ヒカルの碁は、楽しかったよね~
佐為がいるときの方が好きだったよ。


ぱんさん
そうそう。楽しかった。漫画の効果は偉大です。
あのような囲碁ブームの再来を夢見ていますよ。





ヒカルの碁は日本だけでなく、海外でも多く出版され愛された漫画です。

碁のルールが分からずとも楽しく読めるこの作品は、碁に対して世界中の子供たちに興味を持たせ、碁の発展に大きく寄与いたしました。

以下は、ウィキペディアより、要約です。

ヒカルの碁の作者と監修

『ヒカルの碁』(ヒカルのご)は、ほったゆみ(原作)と小畑健(漫画)による囲碁を題材にした日本の少年漫画。
日本棋院所属の女流棋士・梅沢由香里が監修を務めた。

ヒカルの碁の概要

平凡な小学生の少年が天才囲碁棋士の霊に取り憑かれたことで囲碁の世界に巻き込まれ、「神の一手」を目指す姿を描く作品。
話の主軸は少年の成長であり、緻密で繊細な作画と熟考されたストーリーで人気を博した。
主人公ヒカルと佐為の出会いやアキラとのライバル関係を描いた第一部「佐為編」、その後のヒカルの活躍を描いた第二部「北斗杯編」からなっている。

ヒカルの碁のあらすじ

運動好きで頭を使うことが嫌いなごく普通の小学校6年生である進藤ヒカルは、祖父の家で古い碁盤を見つける。
碁盤の血痕に気づいたヒカルは、その碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の霊に取り憑かれる。
非業の死を遂げたという佐為はかつて棋聖・本因坊秀策にも取り憑いていたという。
囲碁のルールも歴史も知らないヒカルであったが、「神の一手を極める」という佐為にせがまれて碁を打ち始める。
以降、佐為はヒカル以外には姿も見えず会話もできず、物を動かすことすら出来ない存在であることを前提に物語は進む。

佐為とアキラの対戦

対人で囲碁が打ちたいという佐為のために、ヒカルはとある碁会所を訪れ、同年齢の少年・塔矢アキラと出会う。
アキラはトッププロ棋士である塔矢行洋の一人息子であり、彼自身すでにプロ級の腕前を持ち、将来の名人と目されていた。
そんな相手とは露知らず、佐為の指示通りに石を打って対局した結果、ヒカルはアキラに力量差を見せつけて勝利する。
自分と同世代に自分以上の打ち手がいると知って愕然とするアキラはヒカルを追うようになるが、プロの苦難を知らず軽口を叩くヒカルに激昂する。
本気で挑んだ再戦は圧倒的な敗北であったが、アキラはヒカルを自分の倒すべき高い目標に掲げる。
一方のヒカルもアキラの囲碁にかける熱い想いを見て、自分自身がもっと囲碁に対しての理解を深めたいと思うようになる。
他方、塔矢行洋は息子のアキラを倒し、彼に闘志を芽生えさせたヒカルに密かに注目するようになり、また佐為は現在の囲碁界の最強者であり自分と対等以上に戦えるであろう相手である行洋と対局してみたいと願う。

ヒカルの碁の影響

人気が絶頂にあった2000年代前半は、修学旅行などで訪れる若者も目立ち、日本棋院が聖地巡礼スポットとなった。
また、江戸時代の天才的な囲碁棋士である本因坊秀策などの知名度も上がり、合わせて囲碁人口も急増し、本作を読んだことをきっかけにプロ囲碁棋士を目指す若者も現れるなど、囲碁文化の発展に貢献したとされる。


秀策vs秀和

ヒカルの碁での対局は、実在の棋譜を使っております。

監修が由香里先生ですから棋譜の再現については、完璧かと思います。

調べたところ、佐為(さい)の指示通りに石を打ったヒカルとアキラの初対局の棋譜は、本因坊秀和と秀策のもののようです。

秀和(しゅうわ)と秀策(しゅうさく)は、年が9歳違います。本因坊丈和(じょうわ)の門下で、兄弟弟子になりますが、丈和が亡くなった後、1848年に14世本因坊になった秀和に対し、同じく1848年に14世本因坊跡目となった秀策とは師弟の関係となったのでしょう。秀策はお城碁19連勝と不滅の記録を持ちながらも、秀和に対して、白を持つことはなかったと言われています。


黒:本因坊秀策、白:本因坊秀和 1851年10月22日


棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

「秀策流」と「秀策のコスミ」

(左図)
秀策は、お城碁で19連勝と無敵を誇りました。
黒1、3、5が有名な「秀策流」です。
江戸時代は白4のカカリを先に打つことが多かったので、黒5と隅に向かえます。

(右図)
黒7が有名な「秀策のコスミ」です。
この漫画が連載されていた当時のコミは、5目半でした。
コミ碁の時代では、コミの無い時代(江戸時代)のこの「秀策のコスミ」は、少し甘いのではないかというのが当時の評価でしたが、AIが「秀策のコスミ」を打つことにより、評価が見直され、現代で、また打たれるようになりました。
私は、ケイマ受けよりもしっかりとした「秀策のコスミ」の方が好きなので、愛用しております。
黒11までが代表的な秀策流の布石です。
黒9と右上隅を強くしてからの黒11のハサミは、絶好点のように見えます。
この秀策流の布石で、秀策の黒番は堅実無比と称されました。

棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

(左図)
右下隅は、大斜定石です。
江戸時代は、この大斜定石の研究が盛んでした。
黒21から私の知らない変化となりました。
大斜定石は、知らないといっぺんにつぶされてしまう恐れがありますので、取り扱いには十分に注意しましょう。
私も以前は、大斜のハメ手なども使っていたのですが、最近は大斜定石にならないように外して打つよう心がけています。これもokao研究所で学んだものです。

ところで、黒43(O9)と白44(O11)を、AIの一手は悪手と指摘しました。
どちらも、A(L2)を示していました。このAは、誰もが打ちたいところだと思うのですが、いかがでしょうか。

(右図)
秀和先生が「神の一手」を連発しました。
それが、白48(G10)、50(G12)です。

依田紀基九段は、昔の棋士では、秀和はすごく強く、秀策といい勝負だと言ってます。
しかし、この2人の対局棋譜は同門なので、気合の入った勝負はないとも言われてます。

黒51(T4)は、敗着(AIの5段階評価の一番下の評価)と評価されました。
黒51で、AIは、A、Dの逃げとB、Cの根拠を同価値で示していました。いずれにしても黒8子が弱い石なので、助けることを優先した方が良いようです。

棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

(左図)
黒91(D9)まで、AIの一手の形勢判断では、現代の6目半のコミならば、全くの互角としています。
この対局は、秀策の定先(じょうせん)でありますので、6.5目、黒がリードの局面となります。

(右図)
白166では、左下白2子を助けるほうが大きく、白A、白Bとタケフで連絡するのが良かったようです。
しかし、そのように打ったとしても、コミが無い白が勝つのは容易ではなかったと思います。
秀策の先番を崩すのは大変です。
この碁は、227手まで打たれ、先番の本因坊秀策の4目勝ちとなっております。

  • 総譜は、こちらより、つぶや棋譜2 Viewerで、ご確認ください。
  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。

  • 最後までご覧いただきありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。


     (。・(エ)・。)ノ ↓ブログ村ランキング参加中↓
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
    PVアクセスランキング にほんブログ村


    マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

    基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


    ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

    ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    CD、DVD、コミック買取専門店

    楽天でお買い物

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    Mobile

    CD、DVD、コミック買取専門店

    黒番、白番、あなたはどっち?

    名入れギフト

    ランキング

    広告

    ランキング

    ピックアップ記事

    第70回東海大学建学祭

    変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

    日本酒専門通販サイト

    ピックアップ記事

    囲碁の魔力に囚われて

    ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

    広告

    QooQ