


覚えた手を打ちたい
実戦図:白11まで

棋譜再生
実戦図:白11まで
最近は、ブログ記事を書くだけの休日となってしまいました。
対局はいっさい行っておりません。
対局できる余裕を持ちたいものです。
ここでご紹介する棋譜は、1年以上前のものです。
私の白番、2子局です。
黒4の一間バサミに手抜いて、白5のカカリ。
黒6にも手抜いて、三々入り。
たぶん、白11のスベリを覚えて、実戦で使いたい時期だったと思われます。
とりあえず、覚えた事を実戦で試す事が大好きな、わたくしめであります。
気分が良い白23のトビ
実戦図:白23まで

棋譜再生
実戦図:白23まで
白23と一間トビして、気分がよいです。
互角の進行
黒さんもあわてずに、黒26、30と中央に頭を出します。
白31かまえ、黒32カカリ、白33の受けとここまで、2子の効力は減っておらず、互角の形勢です。
連続の戦闘
白55から攻撃しているつもりですが、なんなく、連絡されてしまいます。
白69から白77まで、待望の左下隅に手が回りました。
白87、89と黒模様を削減しているつもりでしたが、手順に右下隅と下辺に黒地がついてしまいました。
劣勢を意識しての白93のトビコミだと思います。
白93が失敗したら、投了ですね。
打ちすぎか黒112
白93には直接攻撃でなく、遠回しに白の逃げ道を無くし、呑み込んでいくような打ち方が良かったかもしれません。
黒102は良いとして、それ以降の黒の打ち方に問題があったようです。
特に黒112は、113と打つところでしょう。
逆に白113と打たれ、黒は一気にダメヅマリとなってしまいました。
白113手以下略。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。



![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
大切に読ませていただきます。