


二眼を作りましょう
テーマ図:白2まで

棋譜再生
テーマ図:白2まで
黒1、白2までは必然です。
次の一手、眼形の急所に打って、しっかりと生きてください。
黒先:いかに
AとBの二眼確定
正解図:黒3まで

正解図:黒3まで
黒3が眼形の急所でした。
AとBの二眼が確定ですから、白はこれ以上、手を出すことが出来ません。
黒3とその右のカケツギとでは迷うところではありますので、この黒5子の形を「生きの型」としてインプットすることにいたしましょう。
こちらのカケツギでは
白4のツケが成立します。
黒3ではコウ
黒5と遮断するも、白6と切られて、白8まで、同じくコウになってしまします。
「おいおい!黒7で白4を取れば、眼ができるじゃないか!」
と思われた方もいらっしゃるかと思います。私がそうでした。
次の一手はいかに
黒7で白4の一子を取った図です。
生きてるように見えますが。
正解図をご覧になった皆さまならお分かりでしょう。
眼形の急所です。
次の白の一手は、いかに。
眼形の急所
失敗図:白8まで

棋譜再生
失敗図:白8まで
白8と眼形の急所を先に占められた黒は、白10でもう一眼を作ることができなくなってしまいました。
テーマ図に戻って、上図の黒3は、黒8が正解でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。



![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
大切に読ませていただきます。