


二眼を作りましょう
テーマ図:黒先いかに

テーマ図:黒先いかに
黒先:眼形の急所を見極め、しっかりと生きましょう。
第2のハードル
黒1が眼形の急所です。
しかし、ここから、山あり谷ありです。
第2のハードルです。
白2に対して、的確に対応しましょう。
アタリを恐れるな
黒3とアタリを恐れずことなく、押さえるのが好手であります。
次の一手
白4と二目を取られますが、黒5と取り返します。
白6のオキには、断固遮断の黒7。
眼を奪うには、白8の一手です。
石が込み合ってきて分かりずらくなってきましたが、次の一手が肝要です。
ホウリコミ
黒9のホウリコミが、またまた、好手です。
白はトル一手ですね。
コウではない
白10と黒一目をトリ、コウの形ですが、黒はコウを争うわけではありません。
黒11ツギで十分です。
白はこれ以上手出しできません。
この形は、最終的に黒がオシツブシで、白をトルことになります。
山あり谷ありの難問でしたが、初手黒1が眼形の急所でした。
黒3ツギは失敗
黒3のツギは失敗です。
白4のオキ一発で黒は窮しました。
黒5と遮断するも、白8まで。
黒3ツギは、失敗でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。



![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
大切に読ませていただきます。