棋書の紹介その35(名局鑑賞室(秀策、雄藏))

2023/10/04

02.棋書の紹介

この記事をシェアする
  • B!
*初めにお断り
初めにお断りしておきますが、囲碁の本は、有名作家の小説にようにベストセラーになることはありません。
購買層が限られておりますので、出版してしばらくすると絶版になってしまいます。
ゆえに、ここでご紹介した棋書もすでに書店の店頭にはないかもしれません。
その点はご了承をお願いいたします。


  名局鑑賞室」道策から秀策まで・江戸時代の碁

著者:大平修三九段 日本棋院アーカイブ




大平修三九段は、本書のはしがきに、次のように記しております。
(注:要約しております。)

碁の勉強にはいろいろな方法があります。

総合的な棋力の向上を目指すなら、やはり実戦解説がもっともダイレクトな方法といえます。

布石、手筋、死活などといった部分的な側面がすべて一局の碁の中にリアルな形で含まれているからです。

一局の碁をさまざまな角度から光を当てて解明すれば、布石にも手筋にも死活にも明るくなるということがいえます。

古碁であっても現代碁であっても、また、プロの碁であってもアマの碁であっても碁の総合的な勉強という点では変わりはありません。

そういった立場で本書を勉強されるならば、1目かあるいは2目強くなるのではないかという自信がわずかながらあり、この自信が慣れない筆を取った私のなぐさめでもあります。

解説がわからなくても並べるだけであなたの碁は洗練されるでしょう。

1973年2月 大平修三


私が所有しているのは、アーカイブ版ではなく、ゴ・スーパーブックス、1973年5月初版のものです。

今から50年も前のですね。380円とあります。

父が好んで日本棋院のゴ・スーパーブックスシリーズを購入していました。

道策、丈和、秀和、秀策など10局が掲載されております。


互先、先番、本因坊秀策(六段)、太田雄蔵(六段)、1848年10月3日の対局です。

タイトルは「22才違いのライバル」

雄蔵は天保四傑の一人です。七段にまで上りました。

七段になれば、公儀より扶持を受け、頭を丸めて僧形となり、お城碁を勤めることになっていましたが、雄蔵は頭を丸めるのを嫌い、お城碁も御扶持も拒否していました。

いわゆる江戸っ子でした。

雄蔵は、秀策を入門時から可愛がり、数多く打っております。

秀策と雄蔵の30番碁は、有名であります。


先番、本因坊秀策、太田雄藏

(左図):実戦図白16まで、(右図):大平先生の参考図
棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生

(左図)
大平先生は、白16を疑問手と断定しました。

ちなみにAIの一手(無料のAIソフト)は、白16を凡手マイナス0.6目と評価しております。


(右図)
大平先生の参考図となります。

白16はハネる一手とし、以下、白26まで示されました。

ちなみにAIの一手(無料のAIソフト)も大平先生と同じくハネる一手でした。
「ツケにはハネよ」ですね。

手筋の応酬

棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生

白26の押さえに、黒27のハサミツケ!、白サガリに黒キリ、そして白30のハサミツケ!

黒33の急所一撃、黒37のカケに白38のケイマの手筋、白42と頭を出して、黒43と構えた局面では、全くの互角の形勢であります。

このあたりは見どころ満載であります。黒27、白30のハサミツケと白38のケイマは、実戦で使えるようになりたいと思いました。


(左図):実戦図、黒53まで、(右図):大平先生の参考図
棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説図(数字、記号入り)

秀策の妙手

(左図)

実戦図、黒53まで互角の形勢です。

コミがないので、コミ分黒がリードしています。

白50の切り込みからの白52のアテコミ!

カッコイイとしか言いようがないです。

実戦の黒53の変化図が右図となります。


(右図)

左図の黒53を黒1と下がった場合の大平先生の参考図です。

左辺黒4子が取られてしまいます。


(左図):白78まで、(右図):白162まで
棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説図(数字、記号入り)

(左図)
左上隅、黒63から67と軽やかです。

そして、黒69から一気に中央が厚くなりました。

白78と素直にツギましたが、P18にツケもありそうです。


(右図)
大平先生は、白162は手筋。白164(Q5)、白166(S7)を先手で決めるところとあります。

白162でAと打って、黒4子を取った方がよいとAIの一手は示していました。

この碁は245手まで打たれ、黒の7目勝ちとなっております。

見どころの多い熱戦譜だと思います。


  • 総譜は、こちらより、つぶや棋譜2 Viewerで、ご確認ください。
  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。

  • 最後までご覧いただきありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。
    !-- 囲碁の別名の頭 -->


     (。・(エ)・。)ノ ↓ブログ村ランキング参加中
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
    人気ブログランキング





    マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

    基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


    ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

    ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]


    FC2 ブログランキング
    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    CD、DVD、コミック買取専門店

    楽天でお買い物

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    Mobile

    CD、DVD、コミック買取専門店

    黒番、白番、あなたはどっち?

    名入れギフト

    日本酒専門通販サイト

    QooQ