棋書の紹介その26(小林流、必勝置碁二子局)

2023/09/04

02.棋書の紹介

この記事をシェアする
  • B!


*初めにお断り
初めにお断りしておきますが、囲碁の本は、有名作家の小説にようにベストセラーになることはありません。
購買層が限られておりますので、出版してしばらくすると絶版になってしまいます。
ゆえに、ここでご紹介した棋書もすでに書店の店頭にはないかもしれません。
その点はご了承をお願いいたします。


  小林流 必勝置碁(二子局)

著者:小林光一九段 独楽書房

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小林流必勝置碁(二子局) [ 小林光一 ]
価格:832円(税込、送料無料) (2024/8/28時点)




*はしがき(要約)
本書は申すまでもなく二子局専科です。内容は三部構成とし、第一部では、もし小林光一が二子置いたとたら、どう打つかという気持ちで手順を進めました。

その意味で本書の題名「小林流・必勝置碁」は、二子局なるがゆえに絶対必勝たり得るかは別として、「小林流」であることだけはたしかです。

第二部は、第一部の応用、実戦編です。ここでは、さるアマチュア高手との三番碁をとりあげ、解説、研究を試みました。

第三部は、古今の名人の二子の名局鑑賞です。

歴史に名を残したほどの名手が、二子置かせ、あるいは二子置いていかに戦ったか。

これら二子局の中に、古今の名人生涯の傑作があるとすれば、二子局の研究は決しておろそかにできないのを知ります。


1979年11月 小林光一


本書は、日本棋院出版のポケットシリーズと同じ大きさですので、気軽に読めます。

はじがきにあるように本書は三部構成となっております。

ご紹介するのは、第三部からといたします。

第三部には、二局が掲載されておりますが、その内の1局は、木谷実先生と大竹英雄先生の二子局なので、すでに当ブログでは紹介済でありました。

ゆえに残りの1局である、本因坊元丈と井上安節(幻庵因碩)との二子局をご紹介いたします。


十一世本因坊元丈は、後の名人である本因坊丈和の師匠であります。

八段準名人には、ライバルの安井知得と同時に昇段しており、囲碁四哲(いごしてつ)と称されています。

ちなみに囲碁四哲とは、元丈、安井知得、幻庵因碩、本因坊秀和の四名です。

井上安節(幻庵因碩)も後に八段準名人にまで昇り詰めております。

幻庵因碩と本因坊丈和との名人碁所争いは有名であります。また、秀策との「耳赤の局」でも知られております。

この対局時、井上幻庵因碩は22才で井上家の跡目として、お城碁初出仕であります。

段位は、当時五段ながらも実力は七段といわれ本人も「元丈先生に二子置けば、八、九十手でつぶしてみせる。」と友人間に公言していたとあります。

このお城碁では、丈和も初出仕でありました。お相手は元丈と並ぶ一方の棟梁である安井仙知(中野知徳)。元丈、仙知の時代から丈和、因碩の時代に移りかわろうとしていました。


二子、井上安節、本因坊元丈

二子、井上安節、本因坊元丈、1819年、お城碁
白29まで
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

二子局、AIの一手(無料AI)は、19.3目黒リードから始まりましたので、これを基準に判断したいと思います。

白29まで、黒19.5目リードですから、全くの互角です。二子のハンデ分を守り切っております。

小林光一先生は、白15のアテは先手を取り、足早だが、S3とサガリ、将来P5(8の上)の断点を狙いたいと解説しています。
AIの一手も、同じくP5のサガリを推奨していました。

このあたりから、しばらく、黒番でAIの一手は、O2(黒6からのコスミ)を推奨しています。


安節の仕掛け

黒50まで
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

黒36のツケと積極的に黒が仕掛けてきました。白37は三角してて辛い受けです。

この部分の折衝で黒は少しポイントを取ったようです。

白43は工夫した一手です。普通はその左にツケるところですが、現代では少し甘いとの評価に落ちついているようです。本書での小林光一先生もそれだと黒が簡明としています。

黒44と棒石にして46と足もとをさらったのも、まことに好調子。黒50も当然で、迫力満点の猛攻が続きます。と小林光一先生は、解説しています。

AIの一手は、黒44最良の一手、黒46神の一手(AI以上)、黒50最良の一手としています。

素人目ながらも黒50に回ったら気持ちよいですね。黒好調といえます。AIの一手の評価は、黒24.9目リードです。


取り掛けにいった黒72

黒72まで
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

以下は小林光一先生の解説です。

*小林光一先生の解説
黒54と一本打ってから56のオキ。いよいよ豪快な三方ガラミ作戦です。

この前後の数十手、安節の強襲につぐ強襲は目を見はるばかりですが、相手に太刀をふり回させてヒラリヒラリとかわしていく元丈の底力も恐ろしい。

今にも潰れそうで潰れない攻防が延々と続くのです。中央が厚くなり、安節は黒72と取り掛けに行きました。
(注:取り掛けとは、相手の石を本気でトリにいくことです。)

黒72までのAIの一手の評価は、黒20目のリードです。


攻めとシノギの名局

黒100まで
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

以下は小林光一先生の解説です。

*小林光一先生の解説
白81とキリを入れてシノギを計ります、黒82は必然。白83以下も双方のヨミ筋に相違なく、一本道と思われます。

とうとう、黒96と白の4子を取ってしまいました。

かねての宣言どおりに100手足らずで潰したかというと、なかなかそうとも申しません。

白はいじめられながらも地を持って治まりつつあり、碁はいよいよ難解です。

小林先生の解説は名調子で楽しいです。

黒100までのAIの一手の評価は、黒15.5目リードとなっています。

小林先生の解説のとおり、太刀をぶんぶんとふり回す安節に対して、元丈はヒラリヒラリと交わしているかのような進行です。

この碁は、287手まで打たれ、黒の1目勝ちとなっております。

最後にこう書かれています。

*まとめ
結果は黒の1目勝ち。

この碁を負けなかったのは、さすがに後年の幻庵因碩だけのことはあります。

また、気鋭の安節の猛攻をいなした、この一局は、本因坊元丈、生涯の一局といわれております。


  • 総譜は、こちらより、つぶや棋譜2 Viewerで、ご確認ください。
  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。

  • 最後までご覧いただきありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。







     (。・(エ)・。)ノ ↓ブログ村ランキング参加中
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
    人気ブログランキング


    マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

    基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


    ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

    ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]


    FC2 ブログランキング
    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    CD、DVD、コミック買取専門店

    楽天でお買い物

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    Mobile

    CD、DVD、コミック買取専門店

    黒番、白番、あなたはどっち?

    名入れギフト

    ランキング

    広告

    ランキング

    ピックアップ記事

    第70回東海大学建学祭

    変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

    日本酒専門通販サイト

    ピックアップ記事

    囲碁の魔力に囚われて

    ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

    広告

    QooQ