棋譜並べには、囲碁上達の速効性はないと思います。ヨセ、基本死活、手筋の勉強をした方が棋力アップには効果的であろうと思います。
一般の方は、解説付きの棋譜を見てもよく分からないことの方が多いのではないかと思います。私もそうです。しかし、そんなことは何も気にしなくてもよいのです。棋譜並べを上達の手段と考えない方が良いかと思います。
図画工作は苦手だが、絵画を見ることが好きな方、陶器に興味ある方は多数いらっしゃいます。
そうなんです。棋譜並べに棋力は関係ないのです。
棋譜並べが好きであれば、級位者から高段者まですべての方が楽しめるものなのです。
江戸時代~明治・大正時代の古碁を並べるも良いでしょう。
昭和の時代の形のきれいな碁を並べるのも良いでしょう。
最先端のAIの圧倒的な強さを実感するのも良いでしょう。
難しいことは何も考えずにのんびりと鑑賞するのが良いかと思います。
感じ方は人それぞれです。ただ、現代だと碁石を並べるのより、先日、ご紹介した棋院エディタ等で棋譜を再生する方が楽で良いと思います。その際は、再生速度を遅くして鑑賞することをお勧めします。
音楽を聴くように、絵画を鑑賞するように、棋譜鑑賞(棋譜並べ)を独立した趣味にしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
大切に読ませていただきます。