六死八生(ろくしはっしょう)

2023/06/20

04.囲碁のお勉強

この記事をシェアする
  • B!

六死八生(ろくしはっしょう)は、囲碁の格言です。

六死八活(ろくしはっかつ)とも言います。

二線に並んだ石の死活を覚えやすく格言としてまとめたものです。


6個では死、8個は生き、7個では、先に打った方が勝ちとなります。
  • 二線に6個並ぶ → 白先:死んでいます。
  • 二線に8個並ぶ → 黒先:生きています。
  • 二線に7個並ぶ → 白先:生きています。
  • 二線に7個並ぶ → 黒先:死んでいます。

棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

最初に上の左図の下辺をご覧ください。

白のスペースが4つあります。

これが辺での最小の生きとなり、辺での生きの基本形となります。

黒がどこに打とうと白は2眼できます。(右図の下辺を参照)


次に右辺をご覧ください。

白石が6個並んでいます。

白4と白が先に打っても、スペースが足りず、三目ナカデにより生きることはできません。

六死八生の六死であります。


棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

次に上辺をご覧ください。

白石が7個並んでいます。

7個の場合は、黒が先に打てば、三目ナカデとなり白は死にます。

白が先に打てば、4つのスペースが確保されるので生きです。

つまり、7個の場合は、黒白先着した方が勝ちとなります。


棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

次に左辺をご覧ください。

白石が8個並んでいます。

8個の場合は、すでに完全に生きております。

黒が攻めてきても、4つのスペースが確保されています。

六死八生の八生であります。


「六死八生」を理解することにより、二線をハウ時のポイントや二線をハワレた石をオサエるポイントがはっきりすることと思います。

このように囲碁の格言は、そのまま使えるものがたくさんあります。

以前、マイケルレドモンド九段が囲碁の格言をテーマにして、NHK囲碁講座の講師をされていましたが、とても好評だったと記憶しております。


  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。

  • 最後までご覧いただきありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。



    (。・(エ)・。)ノ ↓ランキング参加中↓
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
    PVアクセスランキング にほんブログ村

    囲碁を楽しむ - にほんブログ村

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    CD、DVD、コミック買取専門店

    日本酒専門通販サイト

    楽天でお買い物

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    黒番、白番、あなたはどっち?

    CD、DVD、コミック買取専門店

    名入れギフト

    QooQ