第48期名人戦第1局2日目(2023年8月25日)

2023/08/25

01.タイトル戦

この記事をシェアする
  • B!

第48期名人戦七番勝負開幕

芝野虎丸(名人)に井山裕太(王座)が挑戦する、第48期名人戦七番勝負の第1局の二日目が、2023年8月25日、東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で行われました。

井山さんは11連覇中だった本因坊のタイトルを一力さんに奪われ、昨年まで独占していた三大タイトル(名人、棋聖、本因坊)をすべて失いましたが、続く碁聖のタイトルは、一力さんにストレートで防衛を果たしました。

反撃に移る今期の名人戦七番勝負は、昨年名人位を奪われた芝野虎丸名人へのリターンマッチとなります。

井山さんには、併せて史上最多の4度目の名人位返り咲きと、趙治勲名誉名人に並ぶ最多タイの名人位通算9期の大記録がかかっております。

芝野さんは、今期、十段位を許家元さんから奪還し、現在二冠。名人位連覇を狙います。


対局場となるホテル椿山荘東京は、本年1月にも、一力遼棋聖と芝野虎丸名人による棋聖戦第1局が行われております。

また、将棋の名人戦の第1局も本年4月に行われており、囲碁、将棋関係者が大変お世話になっているホテルであります。

当ホテルのサイトにある「ホテル椿山荘東京の歴史」によりますと次のようにありました。

*日本で最も天然趣味に優れた名園
軍人・政治家であった山縣有朋が、明治11年(1878年)に、私財を投じて「つばきやま」を購入し庭、邸宅をつくり、「椿山荘」と命名しました。
目白台地の崖線や緩傾斜を利用した芝生園地と流れ、池を特徴とした庭は、造園当時から生花界の重鎮であった近藤正一など、多くの文化人によって、日本で最も天然趣味に優れた名園と評価されました。

持ち時間は、各8時間。

1日目の消費時間は、芝野虎丸(白)4時間1分、井山裕太(黒)3時間29分でした。

それでは、2日目の対局を封じ手から見ていきましょう。


(お昼ごはん)
芝野さん
温かいうどん(なめこ、ネギ、ワカメ)
冷たいオレンジジュースとチョコレート効果4個

井山さん
ザルそば
温かい緑茶とチョコレート効果4個

今回は情報が少なくて、ちょっと寂しいです。
(3時のおやつ)
芝野さん
雲海プリン(抹茶ソース)&冷たい緑茶
(参考:雲海プリン(イチゴ)

井山さん
フルーツ盛合せ&ホットコーヒー

黒:井山裕太、白:芝野虎丸

黒:井山裕太(王座)、白:芝野虎丸(名人)、第48期名人戦七番勝負第1局

2023年8月25日、東京都文京区「ホテル椿山荘東京


(左図):実戦図、白130まで、(右図):実戦図、白142まで
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

黒10子が取られました

(左図):実戦図、白130まで(注:百の位が表示されていません。)

封じ手の白96から白130まで。

左辺の黒10子が取られました。我々アマチュアであれば、非常に嬉しい取り方だと思います。

対して、黒は厚くなったようにも感じません。

評価値的に見ても、勝負あったかのように感じます。


右下隅が荒らされました

(右図):実戦図、白142まで(注:百の位が表示されていません。)

芝野名人は、白136の三々から、白142まで、右下隅を根拠を持って荒らしてしまいました。

我々アマチュアの感覚からすると非常に悔しい荒らされ方です。


これ以降、黒が挽回するチャンスはなかったようで、芝野名人がそのまま押し切りました。

翻って、1日目の黒61の一瞬のスキを白が逃さず、そこで初めて、この碁の主導権を奪い、そのまま押し切った感じであります。

井山さんとしては、珍しく不出来な一局でありました。

この碁は、246手まで打たれ、白の中押し勝ちとなっております。

七番勝負は、第2局がポイントとなります。

注目の第2局は、9月2日、3日に、鹿児島県霧島市の「霧島神宮」で行われます。


  • 総譜は、こちらより、つぶや棋譜2 Viewerで、ご確認ください。
  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。

  • 最後までご覧いただきありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。



     (。・(エ)・。)ノ ↓ブログ村ランキング参加中↓
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
    PVアクセスランキング にほんブログ村


    マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

    基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


    ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

    ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    完全オーダーメイドのロゴデザイン作成サービス

    CD、DVD、コミック買取専門店

    amazonでお買い物

    楽天でお買い物

    amazonでお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    ピックアップ記事

    第70回東海大学建学祭

    変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    ピックアップ記事

    囲碁の魔力に囚われて

    ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

    Mobile

    CD、DVD、コミック買取専門店

    ピックアップ記事

    囲碁の別名

    歴史ある囲碁には、別名がたくさんあります。

    人気投票ボタン


    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加 趣味・個人

    ランキング

    広告

    ピックアップ記事

    犬養首相の棋譜

    犬養首相の4子局の棋譜です。

    黒番、白番、あなたはどっち?

    ランキング

    ピックアップ記事

    ならぬ堪忍するが堪忍

    人情噺、「柳田格之進」の紹介記事です。

    広告

    日本酒専門通販サイト

    名入れギフト

    QooQ