


攻め合い、黒先:いかに
テーマ図:白1まで

棋譜再生
テーマ図:白1まで
白1と外ダメを詰められました。
黒白どちらも、二眼を作るスペースはありません。
ゆえに、これは決死の攻め合いであります。
数えてみると、白の手数は8手あります。
黒先:いかに
好手、黒2のコスミ
黒2のコスミが好手です。
初見では、なかなか発見できないと思います。
五目ナカデの形
白3の急所に黒4の形は、五目ナカデの形となりました。
死活の問題だと五目ナカデで黒死となりますが、これはセメアイ。
白も1眼しかありませんから、お互いにノーガードの殴り合いです。
黒は自分の手数を伸ばすために、五目ナカデの形を目指したのです。
五目ナカデの手数は8手
白7まできれいに、黒の外ダメが埋まりました。
「三3、四5、五8、六12」はナカデ九々といわれています。
「五8」は五目ナカデの手数は8手という意味であります。
きれいに外ダメが埋まった状態で8手でありますから、この図では白3があるので、一手縮まっており、現在の黒の手数は7手であります。
対する白の手数を数えてみましょう。
次は黒の手番です。
4目取られる白
白は内ダメを詰めていくしかありませんが、それらは黒から取られる運命にあります。
そして、また、内ダメを詰めるので、手数が思ったより長いのです。
3目取られる白
白19で2回目のアタリですが、まだまだ黒の手数はあります。
攻め合いは黒の一手勝ち
黒の一手勝ちとなりました。
ナカデは取られきるまで手数が長いので、攻め合いのときに、自らナカデの形にする戦法は効果的な場合があります。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。



![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
大切に読ませていただきます。