


黒先:ヨセの問題
テーマ図:黒先いかに

テーマ図:黒先いかに
黒先:ヨセの問題です。
初手に小技を飛ばし、相手の手により、ヨセ方を選択するという、難度Cのテクニックを使います。
キリ一本の小技
黒1とここにキリを入れます。
「応手を問う」であります。
デギリを防いで黒満足
正解図:黒3まで

正解図:黒3まで
黒1に対して、白2と受けるのであれば、黒3の大ザルです。
白Aからのデギリの味がなくなっているのが、黒にとって満足いくものなのであります。
デギリの味を優先の白
正解図:白2まで

棋譜再生
正解図:白2まで
白はデギリの味を残すために、白2とがんばりたいところではあります。
黒3ツケの手筋
白4以下は一本道です。
白10まで、黒は先手で大きくヨセて満足です。
白は、あくまでもデギリ狙いを優先した結果ですから、受け入れるほかありません。
直の大ザルとの比較
小技を飛ばさずに、直の大ザルは白2のコスミツケがいい位置にあります。
あとから黒3には、白4がぴったしです。
以下、白10まで、デギリの味は残ったままです。
正解図と比べると、白地が1目増え、黒地が1目減っています。
「たかが1目されど1目」
ヨセに入ったら、どん欲に1目を増やすこと、減らす事をこころがけましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。



![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
大切に読ませていただきます。