【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
中盤戦に関する格言「もたれてきたら反対側を注意せよ」
漢字の読み方「一入」(ひとしお):「いちいり」ではありません。
ひときわ。いっそう。ほかの場合より程度が一段と増すこと。染め物を染め汁の中に1回つけること。
黒の眼を奪おう
テーマ図:白先いかに
テーマ図:白先いかに
打つ場所は限られいますが、意外に難問かもしれません。
黒の眼を奪いましょう。
白先:いかに
飛び込みは失敗
白1に対しては冷静に黒2と眼を持てば、これ以上、白は手出しができません。
白1は失敗です。
踏み込んだ一手
白1とここまで大きく踏み込みます。
このツケ一発で、黒は痺れてしまいました。
キリが好手
前図のキリを嫌って、黒2と緩めたら、白3とノビます。
黒は白に連絡させるわけにはいけませんから、黒4ですが、白5でアウト。
白2子をトルことはできますが、ウチカキを喰らい欠け眼になります。
白1と思い切った深い踏み込みが正解でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。
マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
こんにちは ♪
返信削除今日は「踏み込んだ一手2」を拝見しました。(*'▽')
Ounaさま、いつもコメントをありがとうございます。
削除_(._.)_