



【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
湯飲み格言「一立二析、二立三析、三立四析、ヒラキの原則」
漢字の読み方「拗れる」(こじれる):「すれる」ではありません。
物事が、もつれて順調に運ばなくなること。病気が治らず、悪くなって長引くこと。
黒先活きの問題
テーマ図:黒先いかに

テーマ図:黒先いかに
ひとめの詰碁です。
ノーヒントです。
黒先:いかに
2の二のマガリ
黒1が正解です。
黒1「2の二」へのマガリが眼形の急所となっております。
黒△がいい仕事
白2と目つぶしにきても、黒3まで。
黒△(F1)がいい仕事をしています。
この石がこの問題の要点でもあります。
ダメヅマリのため、白はツグことができません。
生きの証明蛇足の図
生きの証明の蛇足の図です。
白4には、黒5で一眼です。
白6の捨て石から、白8とウチカいても、黒9で二眼の生きです。
黒1の「2の二」へのマガリが正解でした。
2の一は失敗
失敗図:白6まで

棋譜再生
失敗図:白6まで
黒1は、「2の一」でもあり、急所のように見えますが失敗です。
白2に黒3と遮るも、白4でアウトです。
黒6なら、白5で欠け眼となりますし、
上図の黒5なら白6までです。
これは、セキではありません。
三目ナカデです。
黒1は失敗でした。
2の二でアウト
黒1とスペースを広げても、白2と「2の二」の急所で一発アウトです。
黒1は失敗でした。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。




![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
こんにちは♪
返信削除「ひとめの詰碁19」」を拝見しました。
昨年あたりから物事が「拗れています」(;´∀`)
あらー。そうでしたか。長引いていますか。早く全快することをお祈りいたします。(。・(エ)・。)ノ
削除