つぶや棋譜2がなければ、当ブログは投了だね。
問題点の洗い出し
*つぶや棋譜2の問題点
当初、つぶや棋譜2を使っていて、困った点がいくつかありました。
それは、棋院エディタで作成した棋譜が、つぶや棋譜2で正確に表示されないことです。
棋譜再生
それは、棋院エディタで作成した棋譜が、つぶや棋譜2で正確に表示されないことです。
- 棋譜が上下反転表示することがある。
- 置き碁で置石が最初から置かれてない。
- 19路盤より小さい碁盤の参考図が反転のためか正確に表示されない。
- 最終手以降も碁石が点滅して、手数が増える。
- 棋院エディタで作成した記号入り参考図がつぶや棋譜2では表示されない。
- 記号入り図をつぶや棋譜2で作成するとViewerでは、記号が見えるものの、左下図のように盤面画面が表示されない。
(注:棋譜再生リンクは正常に動作しております。)
棋譜再生
回避策を検討
私のパソコン及びWeb力では、これらの原因を解明することは困難であるため、回避策を検討することとしました。
棋譜データは、棋院エディタで作成し、つぶや棋譜2にデータを移行することとする。
(つぶや棋譜2で、棋譜データを作成しない。)*最初は棋院エディタでデータを作成する
棋院エディタで、参考図等の棋譜ファイル作成する。
棋院エディタで、パンダネット等の棋譜ファイルを開く。
棋院エディタに棋譜ぅ等の棋譜ァイルを張り付ける。
棋院エディタで、パンダネット等の棋譜ファイルを開く。
棋院エディタに棋譜ぅ等の棋譜ァイルを張り付ける。
今現在の使い方
- 開いた際に参考図、コメント類は全て削除する。
- 棋譜情報に文字化けがあれば(中国語、韓国語など)削除、修正する。
- 次に棋院エディタのファイル(F)→棋譜のコピー(C)→SGF形式(C)で棋譜ファイルをSGF形式でコピーする。
- それをつぶや棋譜2の一番下のボックスに張り付ける。
- 「棋譜読み込み」ボタンをクリック(タップ)する。
- 「UTF-8」をクリック(タップ)する。
これにて完了です。
憶測ですが、UTF-8が大切な要素ではないかと思っております。
- 棋譜総譜のURL取得は「URLを作成してコピー」をクリック(タップ)する。
- ブログ画像のURL取得は「画像+リンク」をクリック(タップ)する。
上記コピーをブログに張り付けて、完成です。
これらの方法で、問題点の1から4までは、解決いたしました。
5と6のつぶや棋譜2にて記号が表示されない問題に関しましては、棋院エディタで、記号入り参考図等を作成し、棋院エディタで表示する記号入り画像を、そのままブログに表示するという原始的な方法にて回避することといたしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
大切に読ませていただきます。