棋書の紹介その21(やさしく語る碁の本質)

2023/08/20

02.棋書の紹介

この記事をシェアする
  • B!
*初めにお断り
初めにお断りしておきますが、囲碁の本は、有名作家の小説にようにベストセラーになることはありません。
購買層が限られておりますので、出版してしばらくすると絶版になってしまいます。
ゆえに、ここでご紹介した棋書もすでに書店の店頭にはないかもしれません。
その点はご了承をお願いいたします。


囲碁人ブックス「やさしく語る 碁の本質

著者:白石勇一、株式会社マイナビ



碁の本質とは

*まえがき(碁の本質とは 要約)

基本は初心者だけが必要なものではありません。

基本はどれだけ強くなろうとも、たとえプロ棋士であっても最も大事にしなければいけないものなのです。

棋力によって違ってくるのは、要求されるレベルです。

強くなればなるほど、基本をより高いレベルでこなさなければいけません。

有段者以上の方も、本書で基本の重要性を再確認していただくとよいでしょう。

碁にはさまざまな要素がありますが、本書では、碁の本質である「石の強弱」ただひとつに絞って解説しています。

そのなかで「自分の弱い石の守り方」「相手の弱い石の攻め方」を、それぞれ細かく分類し、ひとつずつ学べるようになっています。

本書をマスターすれば、棋力に関わらずどなたでも石の強弱を基にした打ち方を身につけることができるでしょう。

そして必ず棋力アップにつながると確信しています。

2016年11月、六段、白石勇一



この本は、非常におすすめです。

碁の本質である「石の強弱」を常に意識して打つことの重要性が解説されています。

碁の考え方を平易な表現で解説したこの棋書は、ある意味、画期的な棋書だといえるかもしれません。


根拠とは

序章:重要用語解説「根拠」
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

序章に重要な囲碁用語の解説があります。

「根拠」「厚み」「模様」「ボウシ」「消し・カタツキ」「打ち込み」「大場」「シマリ」「ノゾキ」以上9つの重要な囲碁用語です。

序章で説明される、これらひとつひとつの囲碁用語の本質を理解するだけでも棋力アップできると思います。

全部はご紹介できませんので、最初の「根拠」について要約してご紹介します。

*「根拠」とは
「根拠」とは二眼作るためのスペースです。地と似ていますが、大きな違いがあります。

まずは右上をご覧ください。10目はありそうです。これだけの広さがあれば二眼作るのも容易です。この黒は「地」も「根拠」も持っていることになります。

次に右下の白をご覧ください。「地」はありますが、二眼作るスペースはありません。早急に逃げなければいけません。

二眼を作るためには、ある程度の「地」の広さが必要となります。それを確保して初めて「根拠をもった」と言えるのです。

次に左上をご覧ください。黒1と打たれても白はびくともしません。黒1は「地」は取っていますが、「根拠」は取っていません。石の強弱に関わらないところは、序盤に打ってはいけません。

次に左下をご覧ください。白2と打つと白は「根拠」を確保し、かつ、黒の「根拠」を奪っています。逆に黒に打たれると黒が「根拠」を確保し、かつ、白が「根拠」を失います。

これを「必争点」と言います。「必争点」を理解し、逃さないように心がけましょう。



弱い石を発見せよ!

テーマ図7白番より
棋譜解説(数字、記号入り)


白番です。まず、強い石、弱い石の判断をしましょう。

そうすると右上の白が弱いということがわかるかと思います。


(左図):正解図1、(右図):正解図2
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

(左図)(右図)ともに正解です。ここまで頭を出せば、包囲されることもありません。

弱い石から動く。眼形確保のためのスペースを作りながら動くことが大切になります。

左図の三角の形や右図の四角の形を目指すのが眼形を持ちやすくなります。


続:弱い石を発見せよ!

六子局の黒番です。黒の弱い石を見つけましょう。
棋譜解説(数字、記号入り)


盤面を見渡して、右辺の黒3子が弱い石だとお気づきになりましたでしょうか?


弱い石から動こう
棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜再生

黒1からぐいぐいと押します。弱い石だった右辺の黒3子が右上隅の黒と連絡し、一気に強い石に変身しました。

黒7に先着し、雄大な黒模様が形成されました。

このように石の強弱を意識するようになれば、たとえプロの棋譜であっても、その石の方向性が理解できるようになっていくと思います。


  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。

  • 最後までご覧いただきありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。






     (。・(エ)・。)ノ ↓ブログ村ランキング参加中↓
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
    PVアクセスランキング にほんブログ村


    マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

    基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


    ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

    ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    CD、DVD、コミック買取専門店

    楽天でお買い物

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    Mobile

    CD、DVD、コミック買取専門店

    黒番、白番、あなたはどっち?

    名入れギフト

    ランキング

    広告

    ランキング

    ピックアップ記事

    第70回東海大学建学祭

    変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

    日本酒専門通販サイト

    ピックアップ記事

    囲碁の魔力に囚われて

    ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

    広告

    QooQ