



【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
湯飲み格言「渡る世間に悪手なし」
漢字の読み方「忽ち」(たちまち):「そうち」ではありません。
突然。 またたく間に。
目次[非表示]
ボウシにケイマは攻めの常套手段
テーマ図:黒3まで

棋譜再生
テーマ図:黒3まで
白が下辺に打ち込み、黒1ボウシ、黒3ケイマと一方的に攻められている局面です。
このボウシからケイマの攻めは、攻めの常套手段です。実戦によく出てきます。
白さんは手筋を使って、黒の攻めをシノギたいものです。
もがいている感じの逃げ
白4、6は手筋とは言えません。
逃げているというより、もがいているように感じてしまいます。
周辺の黒が手順に強くなっています。
白4、6は失敗です。
最悪の俗な逃げ方
失敗図:黒7まで

棋譜再生
失敗図:黒7まで
白4、6は俗手です。
黒7となっては、死んでも文句は言えません。
白4、6は失敗です。
唯一のシノギ筋
白4ツケが手筋です。
唯一のシノギ筋です。
私は、初めてこの手筋を見た時、感動したことを覚えています。
サカレ型の収拾方法
白4ツケには、黒5と立たれて、白はサカレ型となりました。
「これ、もう、収拾がつかないのでは?」
逆モーションの手筋
白4ツケに続いて、白6ハネと手筋の連発です。
逆モーションの手筋です。
切り違えて準備完了
黒7押さえには、白8と愚形であろうと、ビシっと切ります。
完全なシノギ形
そうでうす。白4、6は捨て石だったのです。
白10、白12とアタリを利かし、白14ツギに回れば、完全なシノギ形でしょう。
同じくシノギ形
白4ツケに黒5のハネならば、白6と切り違えます。
黒7と取られても、ここは、「二目にして捨てよ」の万能格言を使います。
白10のアタリを利かし、白12とツゲば、完全なシノギ形でしょう。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。




![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
こんばんは☆
返信削除「唯一のシノギ筋」を拝見しました。(*'▽')
Ounaさま、いつもコメントをありがとうございます。
削除(*- -)(*_ _)ペコリ