




【「今日の格言」と「漢字の読み方」】
中盤戦に関する格言「割り打ちには手抜き」
漢字の読み方「強面」(こわもて):「こわおもて」ではありません。
他をおどしつけるようなこわい顔つき。相手に対し強い態度でのぞむこと。
攻め合いの問題
テーマ図:黒2まで

棋譜再生
テーマ図:黒2まで
黒7子と白9子の攻め合いです。
白1と眼を奪い、黒2ハネでダメを詰められた局面です。
白の手数は3手しかありません。黒は5手。
手数の差を考えると、何かしらの技が必要なようです。
白先:いかに
手筋のキリコミ
正解図:白3まで

棋譜再生
正解図:白3まで
白3が正解です。
手筋のキリコミです。
キリを入れて味付けノリです。
突破成功の巻
白3キリに黒4とダメを詰め、攻め合いにきました。
白の手数は2手となりましたから、白5のアタリは絶対の一手となります。
二目にして捨てよ
白7とひとつノビるのが好手です。
ここでも、「二目にして捨てよ」です。
黒8アタリに白9と1目トリ。
黒10と二目アタリ。
攻め合いらしくなってまいりました。
攻め合ってみましょう。
アタリにツギはだめよ
正解図:黒16まで
正解図:黒16まで
アタリだからと言って白11でツイではいけません。
最初の方針が「二目にして捨てよ」だったのですから。
白11と外からダメを詰め、攻め合いに行きます。
黒も16と白2目をトリ、攻め合います。
両コウで白勝ち
正解図:白23まで
白21が好手です。
ウチカキと言ってよいのでしょうか?
黒22と取らせて、白23までです。
この形は?
そうです。ご存じ両コウです。
黒は1度コウ材を打ってから、コウを取るしかありませんが、白は、もうひとつのコウをすぐに取ることができます。
黒にコウを解消する手段はありません。
つまり、両コウで白勝ち。自動的に黒死となります。
両コウは、実戦ではなかなかできないですね。
(。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。





![]() マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△ |
![]() 基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ] |
![]() ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ] |
![]() ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ] |
おはようございます♪
返信削除「両コウ4」を拝見しました。(*'ω'*)
Ounaさま、おはようごさいます。いつもコメントをありがとうございます。
返信削除(*- -)(*_ _)ペコリ