会心の一局(藤沢庫之助vs呉清源)

2023/07/06

09.古碁を楽しむ

この記事をシェアする
  • B!

呉清源vs藤沢庫之助(朋斎)


(第2次、呉清源-藤沢庫之助 十番碁 第4局)
黒:呉清源 白:藤沢庫之助 静岡「浮月楼」にて(1952年1月31日)

棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

藤沢朋斎先生の自信作


この対局は、藤沢朋斎(庫之助)先生が、自ら会心の一局に選んでるほどの自信作です。
(左図)
呉清源先生は、この日は、ご機嫌があまりよろしくなかったのか、黒17のハサミから黒23、25といきなり、すごい迫力で出切ってきました。

黒41が疑問とのことで、Aとアオって打つべきだったと呉清源先生の反省があります。
Aは、模様の接点なので、私も打ちたくなります。
白40(N3)まで、互角の進行です。

(右図)
黒69(Q17)とシマリました。
上辺の黒1子の援軍にもなるので、小ゲイマしまりだと普通ですか。
形勢は互角です。

棋譜解説(数字、記号入り)
棋譜解説(数字、記号入り)

白優勢に

(左図)
白88のツケコシに対して、黒89では、断固、90とサエギって戦うところで、白は、ここが厚くなり。白96(R12)と打ち込んで白優勢とあります。

セメアイを読み切る

(右図)
白120(M14)で、朋斎先生は、セメアイの変化をすべて読み切り、勝ちを確信したそうです。
まさに会心の一局です。

秀行先生が棋聖戦にて、大長考でセメアイの変化をすべて読み切り、加藤正夫先生の大石を召し取った名局がありますが、相通ずるものがありますね。

尚、朋斎先生は、秀行先生のお姉さんの子になりますが、秀行先生より6つ年上であります。朋斎先生は、秀行先生の甥にあたることになります。

この碁は222手まで打たれ白番、藤沢庫之助(朋斎)九段の中押し勝ちとなっております。

つぶや棋譜2 Viewer左上にある自動再生にチェックで再生致します。

最後までご覧いただきありがとうございました。




 (。・(エ)・。)ノ ↓ランキング参加中↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
PVアクセスランキング にほんブログ村


マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

ブログテーマ(橘中の楽)

自分の写真
囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

完全オーダーメイドのロゴデザイン作成サービス

CD、DVD、コミック買取専門店

amazonでお買い物

楽天でお買い物

amazonでお買い物

囲碁の書籍を検索(amazon)

ピックアップ記事

第70回東海大学建学祭

変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

楽天でお買い物

囲碁の書籍を検索(楽天)

ピックアップ記事

囲碁の魔力に囚われて

ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

Mobile

CD、DVD、コミック買取専門店

ピックアップ記事

囲碁の別名

歴史ある囲碁には、別名がたくさんあります。

人気投票ボタン


にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング

ランキング

広告

ピックアップ記事

犬養首相の棋譜

犬養首相の4子局の棋譜です。

黒番、白番、あなたはどっち?

ランキング

ピックアップ記事

ならぬ堪忍するが堪忍

人情噺、「柳田格之進」の紹介記事です。

広告

日本酒専門通販サイト

名入れギフト

QooQ