第10回応氏杯世界選手権(2024年7月8日)

2024/07/08

01.タイトル戦

この記事をシェアする
  • B!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。こんばんは。

ご訪問いただきありがとうございます。

管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ

今回は、「第10回応氏杯世界選手権(2024年7月8日)」をご紹介いたします。


第2局は一力さん勝利!

本日(2024年7月8日)、第10回応氏杯世界選手権の準決勝3番勝負の第2局が行われました。

結果から申し上げます。

白番の一力遼さんの2目半勝ち(3点勝ち)でした。

一力さん、おめでとうございます。

明日の第3局にも勝って、決勝の舞台に上がってください。

応援しています!


4年に1回の大会

この応氏杯世界選手権は、4年に1回、オリンピック開催の年に行われます。

台湾経済界の重鎮であった応昌期さんが私財を投じて1989年に創設されました。

第2回(1993年)、第3回(1996年)に大竹英雄先生、依田紀基先生の準優勝が日本の最高成績となっております。

今回は一力遼さんが、決勝戦進出を賭けて準決勝戦3番勝負に臨みます。

お相手は、元世界一の柯潔(かけつ)九段です。

強敵ですが、一力さんの世界戦での決勝の舞台をぜひとも見たいものです。


応氏ルール

主催: 応昌期囲棋教育基金会(応昌期基金)

賞金:優勝40万米ドル、準優勝10万米ドル

2024年7月6日現在のレートで、10万ドルは約1,600万円でした。

台湾、日本、韓国、中国、米国、欧州などの各国・地域から、主催者の招待により、出場選手は選抜されているとのことです。

創設者である応昌期さんは、元々、囲碁ルールの研究者でありました。

1952年に囲碁ルールの改良を目指し、1973年に発表。

1977年に中国でそのルールが採用されました。

当時の中国と台湾の関係が垣間見れます。

その後、ルールの改良を重ね、1988年にルールが完成したとのことですから、実に36年の年月であります。

応昌期ルール、応氏ルール、台湾ルールと呼ばれております。

元になっているのは、中国ルールで、無勝負が生じないこと、判例による判断を不要としてすべて実戦的に解決するなどの工夫が為されているそうです。

地の大きさと生き石の数で勝敗を決めます。3コウ、長生など同形反復禁止。

面白いのは日本での「自殺手」である「着手禁止点」を打てることです。

下図の×に黒は打てるのです。瞬間的に取り上げられることになりますが、白は二眼を作るためには、白×に一手必要となります。コウ材として使えるのです。

棋譜解説図(数字、記号入り


時間管理が重要

パスは認められ、双方が連続してパスをした場合に終局となり、開始時に独自の碁笥を用いて黒白180個ずつの碁石を確認しておき、終局時にこれらの石を盤面の双方の地中に埋めて、残った空点の数で勝敗を判定するとのことです。

この終局のやり方は、アマチュアの実戦では面倒に感じられそうな気が致します。

コミは8目で、持碁は黒勝ちです。

準決勝の持ち時間は2時間30分、使い切ったら、二目のコミを出して25分延長できる(3回まで)という独特のルールで、持ち時間管理がとても重要に思われます。


黒:柯潔、白:一力遼

実戦図:黒29まで

棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生

実戦図:黒29まで

左上隅の両ガカリ定石は、先日の第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープンでの準決勝戦でも現れました。

両ガカリ定石の最先端なのかしら?

黒29のシマリまで両者堂々の布石です。


最新の両ガカリ定石

実戦図:白42まで

棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生

実戦図:白42まで

黒33の動き出しから白34、黒35、白36、黒37まで、爛柯杯と同じ手順です。

この定石は、しっかりと予習しておかないと、実戦で使うには恐いですね。

黒41でシチョウです。

三目もシチョウで取られたら痛いように感じますが、白42が光っています。

三目を取った黒の厚みがぜんぜん働いておりません。

一力さん、上々の立ち上がりです。


敗着は黒159のヌキ

実戦図:白160まで


実戦図:白160まで

白92まで左辺の黒を取り切りましたが、黒92の打ち込みにまわり、黒がポイントをあげたようです。

ここから、難解な戦いが始まります。

私にはついていけない戦いです。

どうやら、黒159のヌキが敗着となったようです。

ここは黒160とツグのが正解だったようです。

この後も難しいヨセ勝負でありましたが、352手まで打たれ、白番の一力遼さんの2目半勝ちとなっております。

一力さんの名局だったと思います。

そして、勢いは一力さんにあります。

明日の第3局、ぜひとも勝っていただきたいです。

みなさん、応援いたしましょう!


  • 総譜は、こちらより、つぶや棋譜2 Viewerで、ご確認ください。
  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。

  • 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。



    (。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

    マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

    基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


    ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

    ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    CD、DVD、コミック買取専門店

    楽天でお買い物

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    Mobile

    CD、DVD、コミック買取専門店

    黒番、白番、あなたはどっち?

    名入れギフト

    ランキング

    広告

    ランキング

    ピックアップ記事

    第70回東海大学建学祭

    変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

    日本酒専門通販サイト

    ピックアップ記事

    囲碁の魔力に囚われて

    ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

    広告

    QooQ