AI先生の置き碁対局その7

2023/11/21

03.ネット碁

この記事をシェアする
  • B!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。こんばんは。

ご訪問いただきありがとうございます。

管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ

今回は、「AI先生の置き碁対局その7」をご紹介いたします。


*野狐囲碁のAI
野狐9段は、ネット碁での最高段位であり、アマチュアにとって、世界に通用する、最高のステータスであります。

そんな野狐9段に4つ置かせて、ボコボコにするのが、現在のAIの実力です。

野狐囲碁には、絶芸以外にも、いろいろな種類のAIが対局しています。

私は、野狐囲碁に詳しくはないので、詳細は知りませんが、それぞれのAIに実戦を経験させて、研究データの収集をしているのではないかと思っています。

このAIは、4子局のみの対局をしていた面白いAIでしたので、ご紹介いたします。ちなみに絶芸は2子局のみです。

いくらAIが強いといっても、一手一手交互に打つわけですから、置碁のハンデはそうそう、無くなるものではありません。

野狐9段相手にそれをどう縮めていくのか、AIの置き碁対局は、とても勉強になる教材だと思っております。


4子局のAI指導碁

実戦図:白23まで

棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生

実戦図:白23まで

AI先生は早くも右下隅に白5と三々に入ってきました。

三々入りは置き碁でも通用するのですね。

左上隅、AI先生の白11,13のツケ二段に対して、野狐9段氏は、黒14と二段バネしてきました。

それに対して、AI先生は素直に白15とツギました。一時期はこの白15は手抜きが良いとの評価でしたが、変わったのかもしれません。

この辺はどう打っても一局なのでしょう。

野狐9段氏は、黒18、20と私が置き碁にて推奨した手を使ってきました。これで左下隅は安心です。

AI先生は、左下隅のキズを放置して、右上隅、白23と大ゲイマにカカリました。

この大ゲイマの位置は上辺のバランスを考えてということなのでしょうか?

AI先生にお聞きしたいところであります。


実戦図:白45まで

棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生
 

実戦図:白45まで

白27と一本利かしてから、白29としっかりとキズを守りました。黒26で左下隅に先制攻撃を加えてもよかったかもしれません。

黒28、30に石が来たので、AI先生は下辺を固めても良いとの判断か、白31、33とハネツギ、白35まで利かしました。白37に対して黒38の受け方はごっついですね。

野狐9段氏の実力がうかがわれます。

最後の大場である白45とメイチツメて序盤が終了といったところです。

ここまで白は自然に打ってます。黒もこれといって悪手などありません。しいて言えば、黒10が狭くて効率が悪いかなって感じるくらいです。

これからどうやって4子の差を詰めていくのでしょうか。


左辺に大きな白地

実戦図:白79まで

棋譜解説図(数字、記号入り)
棋譜再生

実戦図:白79まで

白79と左辺に大きな白地ができました。この時点でのAIの一手の評価値は黒16目リードとなっております。

黒60では、消しに行った方が良かったかもしれません。

この時点での黒16目リードは、AI先生追い込みの射程圏内に入っていると思います。

右上隅、白3子をオトリにして、外勢を厚くする打ち方は見習うべきところでした。


敗着不明

実戦図:139まで

棋譜解説図(数字、記号入り)

実戦図:白139まで

敗着がどれかはっきりとしないのですが、黒134のハサツケた石が持ち込みになっては、やる気もなくなるところでしょう。

また、黒130は132の方が良かったようです。

やはり、左辺の白地が大きくなりすぎたので、そのあたりの打ち方に問題があったかもしれません。

しかし、AI先生は特別な手は、まったく打っておりません。

ごくごく自然に落ち着いて打ってるように見えます。

4子の差が、それも野狐9段氏相手に、こうも縮まるのが不思議でなりません。

この碁は159手まで打たれ、白の中押し勝ちとなっております。


  • 総譜は、こちらより、つぶや棋譜2 Viewerで、ご確認ください。
  • 手順は、図の左下にある青文字の「棋譜再生」でご覧いただけます。
  • つぶや棋譜2 Viewer左上にある「自動再生」にチェックで再生致します。
  • つぶや棋譜2 Viewer碁盤の下にある「NUM」で手順が表示されます。

  • 最後までご覧いただきありがとうございました。
    よろしかったら、ご感想などをコメントでお聞かせください。



    (。・(エ)・。)ノ↓ランキング参加中、ポチ応援をいただけると励みになります。
    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

    マイナビ 天頂の囲碁7 Zen(対応OS:その他) 目安在庫=△

    基本布石事典(下巻)新版 星、小目、その他 [ 依田紀基 ]


    ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! [ 石倉昇 ]

    ひと目の詰碁 (マイナビ囲碁文庫) [ 趙治勲 ]

    ブログテーマ(橘中の楽)

    自分の写真
    囲碁とは黒と白が交互に打って、自分の陣地の大きさを競うゲームであります。碁盤の目は361あり、黒白交互に打つと10の360乗ものパターンがあり、無限の世界と言われております。また、囲碁は、礼節を重んじ、礼に始まり礼に終わる競技でもあります。私はネット碁を楽しんでおりますが、ネット碁のおかげで囲碁は世界中に広まり、世界中で楽しまれるようになりました。囲碁に国境はありません。そんな囲碁の魅力や楽しさを少しでも伝えることができればと考えております。

    完全オーダーメイドのロゴデザイン作成サービス

    CD、DVD、コミック買取専門店

    amazonでお買い物

    楽天でお買い物

    amazonでお買い物

    囲碁の書籍を検索(amazon)

    ピックアップ記事

    第70回東海大学建学祭

    変わらぬ風景を探しに東海大学建学祭に行ってまいりました。

    楽天でお買い物

    囲碁の書籍を検索(楽天)

    ピックアップ記事

    囲碁の魔力に囚われて

    ドキュメント72時間より「囲碁の魔力に囚(とら)われて」の紹介記事です。

    Mobile

    CD、DVD、コミック買取専門店

    ピックアップ記事

    囲碁の別名

    歴史ある囲碁には、別名がたくさんあります。

    人気投票ボタン


    にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ 人気ブログランキング このエントリーをはてなブックマークに追加

    ランキング

    広告

    ピックアップ記事

    犬養首相の棋譜

    犬養首相の4子局の棋譜です。

    黒番、白番、あなたはどっち?

    ランキング

    ピックアップ記事

    ならぬ堪忍するが堪忍

    人情噺、「柳田格之進」の紹介記事です。

    広告

    日本酒専門通販サイト

    名入れギフト

    QooQ